トイレットペーパーでゴミ削減!画期的節約法!

ライフハック

皆さんこんにちはトイレットペーパーはもっぱらシングル派のダメ人間の里管理人です
今回は節約術をご紹介したいと思います!

私ダメ人間の里はペンネームよろしく本当にダメ人間でして、極度のめんどくさがりで、しかもどケチです。

そんな私が悔しくてたまらないことがあります。ゴミ袋の値段が高すぎる問題です。

私が住んでいる地域ではゴミ袋の値段が非常に高く、10リットル10枚で200円も払わされます。
もはやゴミ袋業者と自治体が癒着しているのではないかと疑うレベルなのです。笑

ゴミ袋如きに10枚200円も払いたくないので私は生ごみ以外の燃えるゴミを極力出さないように心がけております。

そんな中、ゴミ袋代を節約するために編み出したアイディアを紹介いたします。参考になりそうなものがあったらぜひ試してみてくださいね!

ティッシュを買うのをやめて代わりにトイレットペーパーを使う。
ただそれだけ!

トイレットペーパーを活用して節約するための最も基本的なルールとしては、ティッシュペーパーを買うのをやめるということがあります。
難しい事は1つもありません、ただトイレットペーパーをティッシュペーパーと同じように使うだけです!

ではなぜ、ティッシュペーパーとトイレットペーパーに置き換えるだけで節約になるのでしょうか?

あくまで一例ですが、「○倍巻き」と書かれているものはよりたくさん使えるのでお勧めです。

無駄がない!

まず、ティッシュペーパーは、1枚の大きさが決められているため、ちょっとした汚れを拭くためにもまるまる1枚消費してしまうので、非常にコスパが悪いです。そのため、拭きたいものに合わせて必要な分だけ取り出せるトイレットペーパーは無駄がなくコスパが良いのです。

水に流せる!

また、トイレットペーパーはトイレに流すことを想定して作られているため、水に溶ける性質があります。
したがって、鼻をかんだり汚れを拭いた後のトイレットペーパーはそのままトイレに流してしまうことで燃えるゴミを減らすことができるのです。使ってすぐにトイレに入れてしまい、用を足したついでに流してしまえば、ゴミ袋を交換する作業の頻度も減らせて合理的なのです。

書ける!

私は自宅で勉強や仕事をする際は、基本的にパソコンなどを使っているためノートやメモに字を書いたりすることがあまりないのですが、アイディアの整理をしている時などに紙に字を書いて頭の中を整理したい時があります。そんな時に私のデスクの手が届く場所に置いてあるトイレットペーパーに手を伸ばし、メモを取ったりすることがあります。普段は鼻を噛んだりちょっとした汚れを拭き取ったりするときに使っていますがこういう時にも役に立ったりするものです。まさに現代の巻物です(笑)

しかしながら皆さんは家のリビングなどでトイレに置かれているトイレットロールを見たくはないでしょう。

そんな皆さんのためにお勧めのトイレットペーパーホルダーを以下に紹介いたしますので
気になる方はご覧になってみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はロゴスのトイレットペーパーホルダーを使っております!

デザインロールペーパーホルダー 73189037ペーパー ホルダー トイレットペーパー ケース キャンプ アウトドア バッグ おしゃれ LOGOS ペーパーケース ペーパーバッグ ケースペーパー ロゴス カモフラ・ドット・ピンストライプ【D】価格:733円
(2020/6/10 21:56時点)
感想(1件)

注意!

トイレットペーパーは水に溶けやすい性質のため、水分の多いものを拭こうとすると溶けてしまいます。なので、料理で魚の水気をとったり、コップ一杯の水をこぼしてしまった時などは、無理せずに雑巾やタオルで拭きましょう。そこまでの量をこぼしてしまった場合は、どっちみちティッシュでも太刀打ちできないです。無理やり拭き取ろうとすると無駄遣いになります。

いかがでしょうか?この記事の情報が参考になると思ってくれましたら、ぜひ実践していただきたいです!

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました